「白内障」の話

江戸紫の鉢巻き

「目病み女に風邪ひき男」                             

と云う言葉がありますが昔から目を患っている女性はその潤んだ目つきが男心をそそり、風邪を引いている男は鼻にかかった風邪声が女心をくすぐる。いかにも江戸好みの諺で当時は目病み女なら眼帯の紅布(もみ)(紅花を揉んで染めることから)、風邪引き男はには江戸紫(えどむらさき)の鉢巻きと道具立ても揃っていました。男女とも病人を挙げたのは色恋も流行りの病の一種という皮肉な見方も感じさせますね。そう言う小生も「目病み男」になり下がってしまい江戸紫の鉢巻きを着けることになってしまいました。 

眼帯姿
最近、春日部駅周辺ではコロナ禍のお陰でマスク姿になりましたが同じく片目か隠れた眼帯姿の色っぽい高齢者も多く見受けられるようになりました・・? そうです白内障の患者さんなんです。日本人の健康寿命がどんどん伸びており男性が72歳女性は何と75歳を超えたそうです。(平均寿命は男82歳・女87歳)依って杖を持ったお爺さんやお婆さんが駅周辺に多く見かけられます。白内障症状は?物が見えにくい、目がかすむ、眩しい、物が二重・三重にだぶってみえる、といったものが主な症状で眼が痛いとか、赤くなるという症状は伴わないそうです。

白内障とは、水晶体が年齢とともに白く濁って視力が低下する病気です。水晶体とは、目の中でカメラのレンズのようなはたらきをする組織で、外からの光を集めてピントを合わせるはたらきを持っています。通常は透明な組織ですが、白内障では白く濁ってしまうため、集めた光がうまく眼底に届かなくなるもので、進行するにつれて、目がかすむ、ぼやけて見えにくい、ものが二重三重に見える、光がまぶしく感じるなどの症状が現れます。 晴れた日の屋外がとてもまぶしく感じたり車の対向車のライトがまぶしく感じたりします。 また、遠くが見えにくく感じるために、近視が進んだように感じる場合もあるようです。

私達は皆が高齢になればなるほど目の中の水晶体が濁ってくることによって視力が低下することは分かって来ていることですので不自由の限度に気ずいたら医者にお願いすることで無理して我慢をしないで部品の交換をする事です。私達の臓器の中にも消味期限消費期限ががあるよう適切に対応することも大切であると思います。

令和4年  睦月          八 大


























0 件のコメント:

コメントを投稿