納豆の食べ方

納豆は健康食 最近では健康にいいからと毎日のように納豆を食べていますが、その効果については分かりません。けれども考えて見ると何事もない事が健康の証ともいえますよね。納豆に含まれる2つの成分(ナットウキナーゼと食物繊維)が糖尿病の合併症である血栓による脳梗塞や心筋梗塞といった疾患の発症予防に効果的とされています。ナットウキナーゼは納豆のネバネバした部分に含まれる酵素のことで血栓を分解する作用があると云われていますので血栓溶解酵素と云われます。ナットウキナーゼは熱に弱い。

納豆は常温で食べる 美味しい食べ方 を最近勉強しました。納豆は冷蔵庫や冷凍保存ですが食べる前に常温に戻してから良くかき混ぜて醤油をいれ、また良くかき混ぜてを繰り返してから最後にからしを入れるのが一番美味しいのです。

納豆を混ぜる回数 「納豆は混ぜれば混ぜるほど美味しい」というのが常識となりかけていましたが、つい先日、一番美味しく食べるための混ぜる回数が発表されました。それが400回です。50回程度混ぜた物や200回程度混ぜたものに比べて400回混ぜたものは「旨味」が増すことがわかったのです。そこまでわかれば500回、1000回と混ぜていけばどんどん旨味が増していくと思われたのですが、なんと400回で頭打ちになってしまったそうです。つまり、納豆を最もおいしく食べるための混ぜる回数は400回だということが決定付けられたわけです。

北大路魯山人の教え 日本の芸術家(画家、陶芸家、書道家、料理家、美食家)の顔を持つ魯山人は「納豆の拵え方」とは「(1)納豆を器に取り出し、何も加えずよく練る (2)糸がたくさん出て、かき回すのが硬くなるまでよく練る (3)硬く練り上げたら、醤油を加えてさらに練る (4)最後に辛子や薬味を加えてさらに練る」というもの。上記に従い424回混ぜた場合、大豆の濃厚感は109%アップするという調査結果も出ています。

 令和3年 皐月         八 大

0 件のコメント:

コメントを投稿