ジャネーの法則 年をとるほど1年が短く感じる理由

 この時期の挨拶に、いやぁ一年って早いね。あっという間だね。と云うセリフをあちこちで聞かれます。年を取るほど時間が早く経つように感じている人、言われてみればなんとなくそう感じている人が多くおられます。少し時間はかかりましたが纏めてみました。こう云った現象を「ジャネーの法則」と呼ぶそうです。

ジャネーの法則は、19世紀のフランスの哲学者、ポール・ジャネが考案し、甥の心理学者ピエール・ジャネーが著作して紹介した法則で「主観的に記憶される年月の長さは年少者にはより長く、年長者にはより短く評価されるという現象」を心理学的に解明した。
易しく言えば生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢の逆数に比例する。(年齢に反比例する)。例えば、50歳の人間にとって1年の長さは人生の50分の1ほどであるが、5歳の人間にとっては5分の1に相当する。よって50歳の人間にとっての10年間は5歳の人間にとってのⅠ年間に当たり、5歳の人間の1日が50歳の人間の10日に当たることになる。単純に言うと、50歳の1年は50年分の1年 < 5歳の1年は5年分の1年であります。
そんなことがウィキペディの中に書いてありました。

「時間の長さは、思い出や記憶の濃さによって変わる。」
個人差はあるけれど、5歳の子供の頃と言えば毎日が新鮮であった。見るもの、触るもの、やること、成すこと、すべてが初めての経験や出来事の連続である。
それらの1つ1つが、強烈な思い出や記憶となって心に刻まれる年頃です。
一方、50歳の大人はどうかというと、社会というものを一通り経験、理解し、新鮮さや驚きに出会う機会は一般的には目減りしてしまう。
思い出や記憶に残る出来事が少ないうえに、過去の類似体験と混同、上書きされてしまう。
もちろん、その際には個人差は5歳の子供以上に大きいとは思います。

ここで、ジャネーの法則を振り返ると…
50歳の1年は50年分の1年 < 5歳の1年は5年分の1年と考えましたが、「現在進行形で」考えると少しばかり見方が変わってきます。
  今日、5歳になったばかりの子供。
  今日、50歳になったばかりの大人。

普段、1日を長く感じがちなのは、何気に後者の男性のような気がしますよね。
子供がよく言う「もっと遊びたい」や「もう帰らなきゃいけないの?」と。
この時、子供は、時間の経過を早いと感じているはずです。
大人がよく言う「まだこんな時間かよ」や「この会議なげ~な」みたいな。
この時、大人は、時間の経過を遅いと感じているはず。

要するに、その場の時間の経過自体は、単調だったり退屈な生活を送っている人の方が遅くも長くも感じるはずですね。

改めて言うと、ジャネーの法則は、「主観的に記憶される年月の長さ」を指したものだ。
いやぁ1年って早いね、あっという間だね。とは言っても、いやぁ今年も一年早そうだな、とは言いませんからね。ただ、このセリフは言わずものがである・・・。
今年も単調だったな~、今年も退屈だったな~、と云う心理的側面が隠れているとも取れますのであまり人前で連発しない方がいいかもしれませんね。

50歳になっても70歳になっても毎日が新鮮で、毎年一年を振り返った際に充実感や満足感をしっかりした実感を持つこと。また常に新しい経験を持つことで感動不足にならないよう心がけること。そんな生活を送っていれば年齢に関係なく、時間は平等に流れています。自戒の念を込めて言うとそんな大人になりたいものです。
〔ジャネーの法則 参考〕              

令和元年  12月         八 大









0 件のコメント:

コメントを投稿