「元山大師」

小淵観音
 先週に5回目のコロナワクチン接種を済ませました。足掛け3年に亘り世界中の人が迷惑を受けており、これ以上の延長はお断りを願って日光街道沿いにある小淵観音院にお礼参りに行ってきました。皆さんご存知、神仏習合で修験宗のお寺でもあり疫病退散を願う事で古くから多くの信仰者に親しまれております。コロナ感染が流行り出したころアマビエの悪神(妖怪)が話題となりましたが、何の効力もなくこの3年間で5回のワクチンのお世話になりました。

先日知り合いの農家に顔を出したところ玄関わきに「角大師 つのだいし」の絵札が飾ってありまして一目で家の守り札と分かります。疫病退散を祈願したお守りで古い農家では、今でも信仰の証として見かけられています。それは何故か? 疫病が流行った時「元山大師」良源さん(実在の僧侶)は村人を救うために鬼の姿になって、疫病神を追い払いました。その姿を写し取ったのが元山大師のお札でした。そのお札を貼ると人々は疫病から免れたと云われており魔除けのお札として広く伝わって行きました。鬼の姿をしていますが賢い比叡山の僧侶でありその正体は、2本の角が生えた角大師と云われておりました。

元山大師の説明
鬼の姿をして疫病神を追い払ったことから元山大師(がんざんだいし )のお札は疫病退散のご利益があると云われております。疫病退散と云えば先ごろ騒がれていたアマビエが有名になりましたがアマビエは妖怪ですが元山大師は実在した僧侶です。アマビエは江戸時代での噂話ですが、元山大師が疫病を退治したのは10世紀の後半で実在の話として伝わっています。

元山大師と平安時代に活躍した天台宗の偉い僧侶であった良源(りょうげん)のこととして知られており、1月3日が命日であることから、今日では「元三大師」という名で親しまれるようになったと言われています。鬼の姿をして疫病神を追い払った事から元山大師のお札は疫病退散のご利益があると云われました。大変頭がよく、天台宗の総本山である比叡山で様々な功績を収めたと伝えられており、おみくじの起源をつくったのも元三大師だと言われています。

 令和5年 皐月        八 大








今年の「ヤマホウシ」

今年のヤマホウシ

 今を盛りと真っ白な装いを見せているヤマホウシでありますが、今年の装いは一段と華麗であり居丈高さを感じさせます。小さな箱庭のような地面ですが、その中央に株立ちのヤマホウシが存在感を示しております。あの蒸し暑い夏の日差しをを避けようとして15年程前に植えたものでしたが今では屋根を覆い隠すまでに育だっており充分にその役目を果たしてくれてます。
                                ヤマボウシの総苞の部分と中央の花の集合体が、写真のよう
な頭巾をかぶった僧侶(比叡山延暦寺の山法師)に似ている
ことからこの名前が付けられたとも云われます。白い頭巾が肩
にかかって広がっているところが、ヤマボウシの総苞に似
ると思った人がいるんですね。
例年のヤマホウシ

今年はどうした訳か御覧のように白い花弁にピンクの模様がところころに入っており例年と一味違う趣を見せている。以前から純白で清楚な趣を愛でておりましたが、突然変異なのか・・・? 初めての事でビックリしております。

早速家に戻ってパソコンで調べて見るとなんとまたまたビックリ・!自分が見ていないだけでピンク系の色の入った山法師は他では見かけるようです。でも純白なヤマホウシは清楚そのもので白色の基本のようです。ヤマホウシの花言葉は「友情」です。中央に集まる頭上の小さい花が、秋に団結して一つになる様子からもこの花言葉はとてもピッタリだと思います。



                                          








                     

我が家の対岸から古利根川超しに見えるヤマホウシは存在感があり、瞬時ではありますが我が世の春を満喫させてくれています。水面には「鳰」の母娘らしい姿が小忙しく纏わりついている姿は子供の頃の自分を思い出させる、こんな風景どこかで見たようで懐かしさを感じられます。                                             

 令和5年  皐月        八大

                                   

               



遠藤さんちの庭園

突然の音信不通から半年・・ご迷惑をお掛けしました。再スタートです!

 この時期には毎年恒例となっいる、遠藤さんちの庭園が今年も見事に開園がなされ小さな駐車場が溢れていました。東武アーバンパークライン(東武鉄道,野田線)牛島の駅から歩いて10分位です。どうしたらこんなにカラフルなお庭が出来るのか何とも羨ましい限り、いろいろな種類の沢山な種類の「バラの花」が迎えてくれますが珍しい草花もあり毎年楽しませて頂いております。  心優しい遠藤さんにいつも感謝しております。

 令和5年 皐月         八 大








他の