雨水の頃

 雨水とは、降る雪が雨へと変わり、氷が溶けだすころのことで、昔からこの季節は農耕の準備を始める目安とされていました。東北の地方では「雪代(ゆきしろ)」とも云われ、雪が解けて川に流れ込む水のことを雪解とも云いました。春の暖かな日差しの中まだ残っている雪の間を勢いよく流れる川の流れを見るだけでも、チョット元気になれました。

その頃には野山のあちこちに「蕗の薹、タラの芽、うど」などの山菜類が新芽を出し天婦羅や御浸し、和え物にして食べることが出来る良い季節でもあり一番楽しい季節でもあります。けれども最近スーパーで買える山菜は季節に合わせて出荷できるように育てられているようで、味が淡白で私が育ったったころの苦みが少なくなっているように感じるのが残念ですね。       

チキナー(からし菜)の話 からし菜を使った豆腐料理が美味しかったことが頭に浮かびました。それは沖縄に行ったときに辛子菜の一種である島菜(しまなー)に、島豆腐といろいろ炒めたものを戴きましたが香辛料の辛みが効いていて素朴で旨い味でした。寒いこの時期に食べると東北の田舎の山菜を思い出             しますね。

春一番 (キャンディーズ)

 雪が解けて川になって流れてゆきます

   つくしの子がはずかしげに顔を出します

     もうすぐ春ですね ちょっと気取ってみませんか

           風が吹いて暖かさを運んできました

             どこかの子が隣の子を迎えに来ました

               もうすぐ春ですね 彼を誘ってみませんか

この時期、おなじみキャンデイーズの歌「春一番」ですが歌詞を見ただけでリズムが思い起こされつい口ずさみたくなりますね。この歌から春が始まるようで何となく浮かれ始まります。春ってみんなが待ち焦がれた季節なんですね。 

 令和3年  如月         八 大


                                                     

0 件のコメント:

コメントを投稿