認知症の話

 認知症とは厄介な生き物だ! 

私の知人に軽い認知症の先輩がおられました。この頃は病気の患者さんが急激に増えているそうで時々トンチンカンなことを言い出しますが回りの皆さんは、心得ていて「そうだよそうだよ、そうだったよね」と否定することなく事を収めることが大切と云われています。認知症の半数近くがアルツハイマー型認知症であるとも云われています。

アルツハイマー博士
アルツハイマーという病気はドイツ生まれの医学者で精神科医の、アロイジウス・アルツハイマー氏1864年生まれ)が 嫉妬妄想・記憶力低下などを訴えた女性患者の症例を精神医学会に発表したことから、この症例が後にアルツハイマー病と呼ばれるようになったと云われます。多くの医学・薬学研究者の生涯の研究テーマとして現在も研究が続けられている。

認知症は、脳の病気や障害など様々な原因により、認知機能が低下し、日常生活全般に支障が出てくる状態を云います。認知症にはいくつかの種類があります。アルツハイマー型認知症は、認知症の中で最も多く、脳神経が変性して脳の一部が萎縮していく過程でおきる認知症です。症状は「もの忘れ」で発症することが多く、ゆっくりと進行していくそうです。

次いで多いのが脳梗塞や脳出血などの脳血管障害による血管性認知症です。障害された脳の部位によって症状が異なるため、             一部の認知機能は保たれている「まだら認知症」が特徴です。症状はゆっくり進行することもあれば、階段状に急速に進む場合もあるそうです。現在でもその原因が判らないので治療方法もなく脳が萎縮して小さくなり死に至る病気である。

年を取るほど認知症になりやすいと云われていますが、日本においては65歳以上の人の数は2020年度現在で約600万人と推計され5年後には約700万人(高齢者の5人に一人)が認知症になると予測されているそうです。  

認知症を重症化させない為には、物忘れの兆候を感じたらそのサインを見逃さない事だ!                    最近では高齢化・核家族化が進み、ワイワイがやがや状態の現象が大幅に減っていることも大きな原因の一つではないかと思っています。認知症の予兆を知っておくことが大切です。物忘れの初期の出来事を知って、自分に言い聞かせる事が大切。「下段にメモを」                                           

物忘れ(記憶障害) 同じことを何回も聞く、身近なものをしまい忘れる、約束を忘れる、    人の名前が出てこない、同じものを何個も買ってしまう等                時間・場所が分からなくなる 日付や場所が分からなくなる、慣れてる道で迷うこともある、出来事の前後関係が分らないことあり等                           判断力が低下する 銀行カードの出し入れに戸惑う、車の運転ミスが多くなる、人の説明を聞いても分からない時がある等                            身の回りのことで 身だしなみに構わなくなる、食べこぼしが多くなる、入浴の仕方に躊躇する、失禁が起こる、スケジュール表が混乱する等

後期高齢者となった私達も近い将来必ず心配される事なので今から対応を考えておくことです。多くの人が認知症の心配があるのなら希望を持って日常生活を過ごせる「共生の社会」を創っていく事が重要なんでしょうね。 

 令和3年  師走        八 大











0 件のコメント:

コメントを投稿